キャメルの終活日記

男性シニアのリタイアライフブログです。

障子の貼り換え☆DIYに挑戦☆

これまでは、業者に頼んでやってもらっていたのだが…

 

障子を張り替えるお爺さんのイラスト

 

(専門家に頼んだ方がきれいに仕上がるのは分かってるんだけどね。)

 

数日前、ふと気づくと、障子の外側になんかが垂れ下がっている!

 

何だろう?ってふすまを開けてみると、なんと、テープがぶら下がっていた。

 

なんじゃこりゃ!?ってよ~く見ると、外枠に沿ってマスキングテープが張ってあり、

その端がはがれて垂れさがっていました。

注意しながら剥がしてみると、障子紙が桟からはがれてきてた。

 

なっるほど! それで応急処置をしてたんだな!

 

 

そういえば、この家を作ってから、障子を張り替えたことなかったんだ!

それなりに日焼けてるし、

多少ヤブレがあったんだけど、たいして気にもしなかったけど、

捲れてくると話は別ですね。

 

とりあえず、業者に頼むことを考えて、ネットで調査!

相場は一枚2000円くらいですかね。

張り替えたいのは6枚なので、12000円

きっと、これに残物処理とか、現場養生費とかが乗っかってくるんでしょう…

 

まあ、しゃ~ないわな! ほっとくわけにもいかんし…と思ってたんだけど、

以前、破れたところに嫁が障子紙を花形に切って貼ってたのを思い出した。

 

もしかしたら、自分で障子の貼り換えってできるんじゃないか!?

 

ってことで、

YouTubeで「障子の貼り換え」って検索してみると、いっぱい出てきた!

何本か動画を見てみるうちに、なんだか自分にもできそうな気がしてきたぞ!

 

とりあえずやってみて、

できなければ、改めて業者に頼めばいいんだからってことで挑戦です。

 

さっそくホームセンターで材料の調達です。

 

障子紙 材質はプラスチック製の頑丈なもの アイロンで熱して張り付けるタイプ

    などもありましたが、普通にのりで張り付けるものを選びました。

 

 

のり  障子貼り用の両面テープってのもあるんだけど、

    すべての糊付け位置に狂いなく張り付けるって結構手間そうだし、

    価格も高いので普通にのりですることにしました。

 

 

障子紙はがし

    こんなのがあるんですね。

    のりはでんぷんなので、水でぬらせば剝げるらしいのだけど、

    室内で作業するので、これ使ったほうが安全で手間がないよね。

 

 

あとは普通の家ならあるものです。

 

カッターナイフ

    これは細かい作業用の鋭利なモノの方がいいですね。

    余分な障子紙のカット用です。

 

雑巾  汚れのふき取りにつかます

 

 

www.youtube.com

 

この動画が一番わかりやすかったですね。

 

①障子紙の剥がし

     障子紙はがし液を枠と桟に塗ります。

     塗ったら5分待てって書いてあるんだけど、

     すぐ滲みていくので、全部塗り終わったら、

     最初に塗ったとこにもどってすぐ剥がし始めても大丈夫です。

 

     全部剥がしたら、濡らして固くしぼった雑巾で拭いていきます。

     残ったはがし液をふき取るためですね。

     汚れもついているので、2度拭き以上が必要です。

 

     すぐ貼ったらダメなんですね。

     十分乾かしてから作業を進めないといけないらしい。

     それも日当たりの悪い、風も通らない場所で乾かしてください!だって

     日当たりのいいところで乾かすとひわったりするらしいです。

     しかたないので、納戸で一日 乾くのを待ちました。

 

のりづけ

     自分が買ったのりはチューブタイプで口にガイドがついてました。

     そのガイドを桟にあてると結構簡単にまっすぐ伸ばしていけます。

     大体つまようじ位の太さ 枠は桟より多めにつけるといいそうです。

 

     のりの出し具合 チューブを動かす速度

     はじめはちょっと難しかったけど、すぐ慣れますね。

 

③貼り付け

     あらかじめ桟に固定していた障子紙を広げていきます。

     しわにならないように、ちょっとひっぱり気味にするといいみたいです。

 

     障子紙を抑えてのりをちゃんとくっつけます。

 

④カット

     余分な障子紙をカットします。

     のりが乾いてないのでこの工程が一番むつかしかった。

     普通にカッターナイフで切ろうとすると障子紙が破れます。

     コツは切れ味の良い精密作業用のカッターナイフを使って、

     歯を寝かせて切るといいみたいです。

 

     あとは乾燥させて出来上がり。

 

     人によっては、

     霧吹きで湿らせると、障子に張りが出ていいよ!ってあったんだけど、

     よれやたるみがなかったので、自分はこの工程はパスです。

 

一度に3枚づつ張り替えたので、足掛け三日 合計4時間くらいかかりました。

材料代は1500円ほど、

ただで使える人的資産(自分のこと)があるので、手間賃はゼロです。

 

プロにはかなわないけど、おかしくない仕上がりにはなりました。

 

きれいな障子っていいですね。これは和室のメリットでしょう。

 

ついでに襖も!っていきたいんだけど、さすがに無理かな?

雑草取りの新兵器!(草取りフォーク)

今年のお盆前の事です。

 

一か月ぶりに墓掃除に行くと、雑草がめちゃめちゃ生い茂っていた。

 

平井石材店HPより



数年前に、真砂土を入れ替えてもらってきれいになったんだけど、

楽させてもらったのは2~3年です。

雑草が徐々に生え始め、年を追うごとにその量も増えてきました。

 

毎月墓掃除を兼ねてお参りするんだけど、

夏場は雑草の伸びが早くて、一か月でこんなに伸びるものか!?って感じです。

 


小さめの園芸用スコップを使って根切りをして除草してたんだけど、

年を追うごとに大変になってくる。

 

夏バテで気力が落ちてたのと、

雑草の多さとで気分が萎えちゃって、もう限界!

 

また、土を入れ替えてもらおう!

 って知り合いの工務店に見積もってもらいました。

 

ざっくり10万円くらいかかります。

(働いてた頃だったらたぶん気にしなかったと思うんだけどね!)

金銭的にもちょっと重いかな~!?

もうちょっと自力で頑張ってみよう!って事にしました。

 

除草方法

 

もっと楽に除草できないかな~?って調べてみました。

 

最初に思い付いたのは除草剤です。

葉から入って根まで枯らす!ってやつですね。

しかも、6か月とか、330日とか、予防効果がある。

てことは、それだけ成分が残留するんですよね。

どうしても土壌汚染が気になるし、周りの墓に迷惑がかかるかもしれない!

って思うといまいち踏み切れません。

 

次に思い当たったのが塩です。

通販で調べると、「お墓の除草!」って謳ってあるのがありました。

塩だったらお浄めに使うしいいんじゃないか!って一瞬思ったんだけど、

よ~く調べてみるとこれはダメですね。

墓石には悪いらしいです。

石材店のブログを拝見すると、

墓に沁み込むと、御影石に含まれている鉄分が酸化して錆びるので墓石に悪い!

それに、植物の生えない土壌になってしまう!

…からお勧めできないって事らしいですね。

モンブラン 草取りフォーク 250MM

除草フォーク

 

結局は、これに落ち着きました。

 

やっぱり物理的なやり方でやるしかないんですね!(笑)

 

要領は園芸用スコップと同じです。

少し土を削り取るように前に押し出すと、

根切りすると同時に刈った雑草をひっかけて取ってくれます。

 

サイズが色々あるのですが、私が買ったのは一番大きいサイズです。

 

実際やってみると、

スコップと違って、根切りと同時に雑草をひっかけてくれるので楽ですね。

それに、フォークの幅分いっぺんにできるので効率的です。

よく取れるので、面白がって敷地全部を掘り返しました。

たぶん一時間くらいかかったね!

 

これがお彼岸前の墓掃除の時の事です。

今日は「母の月命日」でお参りしてきました。

時期的には雑草が少なくなってくる季節に差し掛かってるんだけど、

それでも、それなりに生えてることを覚悟してたんだけど、

 

なんと! ほとんど雑草が生えてない!!

 

10分ほどかけて、前回抜き損じた雑草を刈って終了です。

よい買い物をしましたね。

 

バタフライチェアって知ってる?

我が家のリビングダインイングは12畳ほどの広さです、

 

お決まりの食器棚、キッチンテーブルセット ソファー リビングボードなどなど

どれも必要なんだけど、やっぱり狭いんだよね。

 

テレビは見ないのでしばらく前に撤去しました。

(嫁は見るのだが、自室で見てね)

ついでに、リビングに置く必要がないモノを撤去して、

(なんで辞書がリビングに居るんじゃ!?)

少しは広くなりました。

でも、動線を考えるともう少し何とかならんかなあ?って思ってた。

 

二人暮らしで、食事は別々なので、

キッチンテーブルをもう少し小さいサイズに買い替えようかな~?

 って思わなくはないんだけど、

娘が帰省した時を考えると、やっぱり今のサイズが必要なんですよね。

 

食器類も普段使いは一割ほどなので、もっとコンパクトな食器棚にしたいんだけど、

これは嫁の領分なので、とりあえず触らんとこ~!

まあ、壁面に設置しているボードがワンサイズ小さくなっても、

空きスペースはそれほど変わらんしね。

 

ソファーっていらなくない?

 

リビングにはソファーが付きもんだわな!って固定概念があったんだけど、

(家族団らんの象徴的存在?)

よく考えてみると、現在の使い道は限定的になってました。

読書やタブレットいじりの時に座るのと、

(キッチンセットの椅子よりリラックスできるよね)

昼寝の時に横になるくらい。

(嫁はほとんど使ってない)

 

横になるときは寝室のベッドで良くない?ってひらめいた!

 

だったら、リラックスして座れるパーソナルチェアーで十分じゃない?

 

で、出かけるごとに家具屋を覗いて物色してました。

実地に座ってみると、一人で座るんだったらソファーより断然リラックスできます。

でもオットマンもおいて、リクライニングできるバックスペースを空けて…

 って考えると、それなりのスペースが必要になります。

(たいして変わらないじゃないか!)

それに、パーソナルチェアーって結構、重量感というか存在感というか、

そういうのがあって、、

(昔はそういうのが好きだったんだけどね)

リビングに置くと重いな~って躊躇してました。

 

0

 

バタフライチェアー

 

ガーデンパーティーとかキャンプなんかで見かけることがありますよね。

正式にはバタフライチェアーって云うらしい。

特徴は折り畳み式で軽量。

重量は3~4キロなので女でも簡単に持ち運べるし、不要な時は畳んでおける。

 

こないだナフコに行った時に見つけたんですね。

実際に座ってみると、

想像以上にクッションが効いてて、しかもハイバック(背もたれが高い)

すごく楽ちんなんですね。

 

でもこれって屋外用だよね~って思いながら、2階の展示スペースに行くと、

なんと! リビングセットに加わっておいてあるんですね。

しかも違和感なし!

ニトリのホームページで商品説明を見てみると、

屋外でも!室内でも!って書いてあって、

設置例、使用例の動画までありました。

 

つまり、ニトリは室内でも使えるってコンセプトで作ってたんですね。

 

 

これってガーデンチェアーだろう!って先入観があったんだけど、

コーデを見るとそんなことないですね!

 

で、ソファーから切り替えることに決めました。

お値段は7990円なり!

パーソナルチェアーだったら安くても数万円はかかるから、

なんかすごく安く感じます。

 

ニトリの島忠TOB、「伏線」は幹部引き抜きと会長自身の人事だっ ...

 

ニトリまで遠足

 

てなわけで、昨日行ってきました。

 

距離にして5キロくらいです。

車を持ってた時代だったらわけないんだけど、

今はそう簡単ではないですね。

重量は4キロ弱でたいしたことないんだけど、

嵩が張るのでチャリでは無理ですね。

バスを使おうかな?(運賃230円×2)

送料が500円なので送ってもらおうかな?

 

いろいろ考えた末、

「歩いて行ってみるべ!」って事になりました。

(ちょっと体重が増えてるし…)

毎日それくらい歩いてるし、

倍ぐらいどおってことないだろ~

筋トレで15キロのダンベル使ってるんだから、3.68キロくらいへっちゃら!

 

行きはよいよいだったんですね。

たらたらと一時間くらい歩いて到着です。

昼時になってたので、も少し歩いて長崎ちゃんめんで休日ランチして、

ニトリに戻って買いました。

取っ手がついてるので肩にかけられます。

 

15

 

念願のモノをゲットしたんだけど、

帰りは恐い!だったですね。

 

なんか、ぽつぽつ雨が降り出してきて…

天気予報だと雨は午後からだって言ってたじゃないか!

 

準備してた折り畳み傘を開いて左手で持ち、

バタフライチェアは取っ手を右肩に掛けて、右手で揺れないように抑えて、

えっちらこっちら…途中に長いトンネルがあるから少しは助かったけど、

帰りの5キロはしんどかったですね。

 

これで準備完了です。

 

今ある3人掛けソファーを粗大ごみで廃棄して、

バタフライチェアーを置けば完成です。

試しに少し動かしてみたんだけど、

ソファーをゴミ捨て場まで、一人で移動するのはさすがに力持ちの私でも無理ですね。

知り合いの家事代行業者にお願いする事にしました。

事情を言うと一時間で3000円かかりますよ~って話しでした。

たぶん一人で来るんだろうから、

私と二人でよっこらしょってやることになるのでしょう。

 

さあて、目論見通り広いリビングになるのでしょうか?🐪

 

行きつけのとんかつ屋さんで火事!

びっくりするよなあ!!!

 

広島ホームテレビ

とんかつ専門店って地元にはこの一軒です。

1000円でお釣りがくる月替り定食が目当てで月に一度通ってました。

 

昨日、夜のウォーキングの時、

たまには、休日ランチ用のお店開拓って思いで、繁華街を歩いてた。

 

ふと、その店がある通りに差し掛かると、

「あれ! とんかつ屋がない!?」

「あれ!?道を間違えたのかなあ?」って見回すと、、

やっぱり間違いない! 店のあった場所です。

建物が半ば取り壊されていて、シャベルカーが中に停めてあり、

人が出入りできないように柵が設けてあった。

 

古い建物だったので、建て替え?

でも、なんか唐突だよねぇ…

 

家に帰って、ググってみると、なんと火災だって!!

 

最後に俺が行ってから間もなくのことですよね…

 

店休日に出火し24時間くらい燃えてからやっと鎮火とのこと。

全焼し、隣の建物も一部類焼したらしい。

報道では漏電が原因と書いてあったんだけど、怖いねぇ…

 

けが人が出なかったのは幸いだけど、

類焼したって事だから、同じ場所での再建ってむつかしいのかなぁ?

って思ってたら…

 

知り合いの工務店さんが、

建設の打ち合わせをするので車を駐車場に停めさせてほしいといってきた。

日頃お世話になっているので、「どうぞ、どうぞ」って言ったんだけど、

問わず語りで工務店さんが話すのには、

そのとんかつ屋さんの建て替え工事の打ち合わせだって!

 

火事出しといて、

おんなじ場所で営業再開ってむつかしいと思ってた!って話すと、

ご近所との関係が良好だったようで、

そこらへんは問題ないらしい…

 

なんにせよ、よかった! よかった! …🐪

水漏れ事故発生!

去年も水漏れ事故が起きたんだよね~! 同じところで…

水漏れのイラスト

子供の部屋からぽたりぽたりって聞こえてきました。

 

慌てて部屋を覗いてみると、クローゼットの建具に伝って水が落ちてきてる。

たいした量じゃなかったんだけど、床に水たまりが出来てました。

去年の水漏れの時につくった点検口から覗いてみると、

水道配管から水が伝って落ちてました。

 

とりあえずたらいで受け止めるように処置してから、

上階の住人とこにダッシュ!

 

「水使ってた?」って聞くと、洗濯物を脱水してたって…

排水口は見えても、配管は見えないんだよね!

とりあえず、洗濯は中止してもらって、御用達の工務店に電話です。

 

土曜日だったせいか、すぐ水道屋さんを連れてきてくれました。

 

原因不明なんだけど、

配管のつなぎ目から水があふれて、階下に流れたんだろう!ってはなし

つなぎ目をしっかり処置して水があふれないようにしてくれたらしい…

     でも去年修理したところなんだけど???

 

これでしばらく様子を見てください!って事なんだけど、ちょっと不安ですね。

今回はすぐに気づいたんだけど、

いつもは人がいない部屋なので心配です。

漏れた個所にちょっと細工して、

多少の水漏れがあっても、ある程度は吸収するように細工しておきました。

 

時々、大丈夫か覗いてみないといけませんね。

 

「請求書だしといてね!」って言うと、

「これくらい大丈夫ですよ」って返事。

そういえば、こないだ、駐車場の段差ステップ取り付けてもらったときも、

代金受け取らなかったよなあ…

 

なんか申し訳ないんだけど、

俺が失業中だって知ってるから遠慮してるのかな?

 

お言葉に甘えて!ってのも悪いので、

買い置きしてる栄養ドリンクを一箱もって帰ってもらった。

 

ささやかな気持ちです…

 

ハピア クローク収納 折り戸ユニット フラット ウッド扉 四固組 W6SH7 大建工業

 

保険金

 

家財に掛けている保険は水漏れ事故にも対応しています。

さっそく、保険会社に電話して事情を話して来てもらいました。

 

損害はクローゼットの建具が一枚だけなんだけど、

6枚セットの特注品です。

「水濡れは一枚だけですよね?」って保険屋さん。

一枚分だけ補填すればいいんだろう!?って聞こえたので、すかさず

「一枚だけ変えるとおかしいだろう…6枚セットなんだから」

っていうと、なんか納得したような…しないような…

 

とりあえず見積書を渡すと、

査定金額が決まったらお知らせします…って帰っていった。

 

やきもきしながら待ってたんだけど、

2日たって電話があり見積書通りに支払いが決定したとのこと。

お見舞金が損害額の20%上乗せられるので、50数万両になりました。

 

クローゼットを閉めてると、ふやけた場所は見えないんだけね。

まあ、

今、娘はいないし、別に急いで直さなくってもいいだろう。

帰省した時話してみよう…

って事で保険金はとりあえず俺のポッケに入ることになった。

 

 

まあ、大事にならなくって良かった!よかった…🐪