キャメルの終活日記

男性シニアのリタイアライフブログです。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

秋冬物の断捨離

今回は秋冬物の断捨離ですね。 秋冬物といっても春物も含みます。 おんなは大変だよね。 秋と春ではカラーコーディネートが違ってる。 その点、おとこは(といっても俺だけかな?)同じでいいから少し楽です。 秋物に重ね着して、冬でも対応できるって可能だ…

エイジ オブ エンパイアII:エイジ オブ キング☆懐かしいPCゲーム☆

先日、Steamからセールの案内がきました。 なんと、懐かしいパソコンゲームが通常価格の75%びきです。 昔DVD版を買ったときは、確か10000円位しました。 10分の一ですね。 今まで待てば!って思わないでもないのだが、 といっても、その時は、じゅうぶん…

キンドルおすすめマンガ3選☆読み放題☆

キンドル アンリミテッド! サマーキャンペーンで2か月で99円で体験できました。 無茶苦茶読みましたね。 正確には数えてないんだけど、 一日あたり単行本で数冊、合計で300冊くらいは読みました。 (9割はマンガです) 途中まで読んでいたんだけど、…

おでん三昧

突然、何を思ったのか? 不仲な嫁が(笑)旅行に行くと言い出した! てなわけで、4日間 久しぶりの独身生活です。 これまでも、何回か… 嫁が入院したり、娘のヘルプに行った時にひとりで家事等をこなしたことがあります。 初めての時はできるかな~?って不…

子連れ狼の小池一夫さん☆おすすめ本2選☆

この人! ご存じですかね? 子連れ狼の原作者「小池一夫」さんです。 数多くの作品を残されているのですが、 特に小池剛夕さんとのコンビの作品、 「子連れ狼」とか「乾いて候」とか「半蔵の門」とかが大好物です。 koikekazuo.comより 一昨年 82歳で逝か…

投資履歴☆令和3年10月分☆

10月の投資の履歴です。 My Portfolio 1 (ETF) number profit/loss BND 1430 +1.62% BNDX 2253 -1.39% LMT 29 +8.59% VXUS 2537 +12.06% VTI 671 +40.97% VDC 254 +28.56% VHT 216 +52.05% VOO 123 +56.34% My Portfolio 2(投資信託) eMaxis Slim(all countr…

ラーメン屋の中華が美味しかった!☆休日ランチ☆

よく飽きないものだって思いつつ、毎週毎週中華ばっかり食べてる。 時々夕飯で出てくる食品スーパーで買ってくる中華の総菜。 中華料理店で供される品と比べると、レベルが上がってるなあ!って思います。 下手な中華料理屋よりうまい!って思う逸品もありま…

お金の減らし方☆おすすめ本☆

題名が面白かったので読んでみました。 ふつうは「お金の増やし方」ですよね!? (よく見かける題名です。) そんないい話を教えてくれるわけがない! そんなんでお金が増えるんだったら、みんなやって金持ちになってるだろう。 間違いないのは、著者が印税…

個人向け国債キャンペーン☆ロールオーバー☆

久しぶりに国債のロールオーバーをしました。 個人向け国債キャンペーン 去年まではおいしい話だったんですけどね… (^_^) 1000万円購入あたり0.4%なので4万円の報奨金でした。 乗り換えだと1年分の利子が差し引かれるんだけど、 昨今は0.05%な…

図書館で注意された件☆キャメルの事件簿☆

日曜ごとに図書館に行っています。 以前、記事にしたことがあるんだけど、隣市の図書館2か所を掛け持ちです。 ひとつ目は政令指定都市なので蔵書が多くて、読みたい本は一番そろっています。 加えて、まんが図書館があって、懐かしいコミックも読めるんです…

戦記モノ3選☆断捨離を生き残った本たち☆

断捨離を生き残った本たちの第3弾! これでおしまい!! 中学の頃にジョン・トーランドのバルジ大作戦を読んで以来、 すっかり戦記マニアになりました。 別にナチスの信奉者というわけではないのであしからず… 純粋に軍事オタクです。 ナチスドイツの主な戦…

キャメルの家計簿☆令和3年10月分☆

今日は恒例の家計費チェックです。 生活費 ①生活費 ¥60,000 ②小遣い ¥40,000 ③カード ¥20,250 ④水道料金 ¥11,750 合計 ¥132,000 コメント 1⃣生活費はみかじめ料と相殺なので、今月は少なめです。 この方が楽なんだけど、 本人が支払った証拠を残したい…

娘来(にゃんらい)!☆終活の申し送り☆

久しぶりに、疎遠な娘が帰省しました。 (^o^) ほぼ一年ぶりだよなぁ… 時期はずれの帰省なのでちょっとびっくり! なんぞごとあったのでは?と心配になります。 聞いてみると、 会社の制度で、毎年閑散期に使える特別休暇を利用したとのこと。 ひと安心です。…