キャメルの終活日記

男性シニアのリタイアライフブログです。

これまでの振り返り☆投資記録☆

こんにちは、キャメルです。

 

株を始めたのは30台 かれこれ30年やってます。

 

 

といっても兼業投資家です。

本業が自営業で収益が不安定なうえに業界は斜陽産業

伸びてる部分はあったんだけど、それに乗る商才はなかったんですね。

 

収益の分散が安定につながるって思って始めたのが株式投資です。

数字に強い方なので勝てるんじゃないかと踏んだんです。

 

(白昼夢だった?)

 

歳のせいですかね? もう大金持ちになる夢は捨てました。(笑)

昨年くらいから、自分の分をわきまえた投資に変更しています。

つまりは負けない(正しくは負けにくい)投資です。

 

今日は自戒の意味を込めて、これまでの投資の振り返りをしてみます。

 

 アメリカ, ニューヨーク, ウォール街

 

親は本業一辺倒な人たちでした。

 

株の話といえば、信用取引で破産した親戚の話。

幼心に「株って怖いもんなんだなあ」って刷り込まれてた。

 

  あとになって分かったんだけど、実は親も持ってた。

  (あの教えは何だったんだ!)

   当時は鉄板の東京電力株などなど

   相続で貰ったんだけど、あの事件で紙くず同然になった。

   相続した時の時価で相続税を払ってるので、

   今の価格でも、それを差し引くとほんとに紙屑!

 

それが原因か? 30歳くらいから始めました。

日本株をやっていたのは1980年代後半から数年前まで

まあ、見事に右肩下がりの期間だよね。

 

いくつかの成功と、数えきれないくらいの失敗があるのですが、

それぞれ3銘柄づつピックアップしてみます。

 

   失敗作は選ぶのに苦労しました。

   成功作は見つけるのに苦労しました。(ははは)

 

失敗① 武富士 いわずと知れたかつてのサラ金の雄

        いずれ戻ると踏んだんだけど裏目の出た!

        あんな事後立法ってあるのかね!?

        管理銘柄になってプリウス級がチャラ

 

失敗② GDH  アニメ制作

        バジリスク 青の6号 アフロサムライ…などなど

        大好きな作品がたくさん!

        趣味が高じて買いました。

        減資で2代目のプリウスがチャラ

 

 失敗③ 東急百貨店

        百貨店が小売りの雄だった最後の時代に買いました。

        平成バブルの頃、イケイケでクラウン買えるほど突っ込んだんだが、

        バブル崩壊で株価が10分のⅠになった。

        何年塩浸けしてただろうね? 何とか戻しで売却

         何の意味があったんだろう?

 

 

成功① さくら銀行

        覚えてますかね?

        三井銀行と太陽神戸銀行が合併して誕生

        今の三井住友銀行の前身です。

        バブルが崩壊して、株価急落

        三井グループだろう!

        つぶれんだろ~!って強気でナンピン買い!!

        結局は、ばくちに買って大儲け(笑)

 

成功② KDDI 

       その当時は、携帯も持っていない時代遅れでした。

       ネットバブルが崩壊して株価急落

       興味が出てきて調べたら、いい会社じゃんって事で購入

       タイミングが良かったですね。

       これは整数倍になった。

 

成功③ 日本たばこ

       旧専売公社です。

       不人気株だったんだけど、RJRを買収して海外展開

       豊富なキャッシュをうまく使ってくれそうなので買い付け。

       しばらくして株価が跳ねだして、こいつも整数倍

 

こんな感じ 結構、波乱万丈でしょう!?

 

最後はホリエモンショックで「死に体」

数年は凍死状態でしたが、アベノミクス相場でなんとか蘇生しました。

 

 今後の方針

 

もう博打には疲れました。(笑)

目標は資産価値の保全。

言い換えると、現有資産の購買力を維持したいという箏です。

 

現時点では、日本は低インフレだし、邦貨も比較的安定してると思うけど、

やっぱり怖いインフレと邦貨価値の棄損!

 

「邦貨の減価」は外貨を持つことである程度相殺できる。

 

「インフレ」対策は、インフレに強いといわれる資産を持っておく。

 

結局そのあたりに落ち着きますね。

 

最近は、ビットコインみたいな新顔も出てるけど、

やっぱり伝統的な投資先 不動産・株式・債券あたりでしょうね。

 

当然、価格変動があるので、相関係数の低いものを組み合わせて…

 

結局、「長期」「分散」「低コスト」に落ち着きます。

 

消費支出後で、少しずつでも増えていけば、

落ち着いてリタイアライフが送れると思います。

 

金持って死ねないだろう!ってディズられるかもしれないけど、

使わにゃ損!とは思わない。

持ってれば安心だし、残ったら娘に贈ればいいんだからね。

 

 

それではまた・・・🐪