キャメルの終活日記

男性シニアのリタイアライフブログです。

おすすめ歴史本5選☆断捨離を生き抜いた本たち☆

こんにちは、キャメル🐪です。

 

先日の記事で、本の断捨離を取り上げたのですが、

どうしても捨てられなかった本の紹介です。

 

投資本や仕事関係の本は結構バッサリ捨てました。

読みたくなったら、再購入したってしれてますよね。

 

でも、この子たちは捨てられませんでした。

図書館にも置いてあるから借り出せばいいよ!って思いもあったけど、

やっぱり手元に本として持っときたい!って思わせる本たちです。

 

今日は歴史本です。

 

 

 

①ローマ人の物語 塩野七生著 全15巻

   1992年から毎年一巻づつ発売されました。

   発売当初から、毎年心待ちにしながら15年間至福の時を過ごしました。

          ちょっと大げさですね。ハイ

   古代ローマというと、軍事的・強権的というイメージがあったんだけど、

   やはり何世紀にもわたって、

   地中海世界で覇権を握っていたのにはそれなりの理由があります。

     強権だけでは持ちませんよね!

   女史はその成り立ちから終焉までを事細かに綴っています。

 

   自分は古代ローマフリークなので頑張って全部読みましたが、

   やはり帝政ローマの成立までが突出して面白いですね。

 

   イタリア半島統一(Ⅰ) ポエニ戦争(Ⅱ) カエサルの登場(Ⅳ~Ⅴ)

 

 

 

②蒼き狼 井上靖著

   これは古い本ですね 1964年発売です。

 

   古代ローマが古代世界最強の軍隊だとすれば、

    モンゴル・ウルスは中世世界最強でしょうね。(個人の感想です)

   それを率いたチンギス・ハーンの一生を情緒豊かに描いています。

 

   何度読み返しても、血沸き肉躍るって感じです。

   全一巻373頁なので、ゆっくり読んでも一日で読めます。

 

 

 

③項羽と劉邦 司馬遼太郎著

   これは紹介するまでもないのかな?

 

   秦末の動乱から漢王朝の成立までの物語。

   当然、項羽と劉邦が軸になるのですが、群像劇ですね。

 

   司馬遼太郎は物語の中で阿呆を作って、

          「坂の上の雲」だったら乃木希典とか、「国盗り物語」だったら土岐頼芸とか…

          土岐氏の子孫を知ってるけど、著者にはあまり好意的じゃあないですね。

   それとの対比で主人公を光らせる手法を使います。

   本作でのそれは劉邦ですよね。彼を取り巻く天才たちが際立ちます。

 

   司馬史観についていけないところがあって、あまり読まなくなったんだけど、

   これは別格! 遠い国 遠い時代の物語だからでしょうか?

 

 

 ④三国志 吉川英治著

   北方健三さんのほうが有名なんですかね?

   私は断然、吉川英治の三国志 きらびやかな文体が好きです。

 

   三国志演義は正史より信憑性が低い評価だけど、どうなんですかね?

   面白ければよくないですか?

   正史だって西晋の陳寿が書いたんだし…

 

   時代背景は、

   統治能力を失った漢王朝に代わって中原に覇を唱えた曹操と、

   劉氏の血を引き(遠い親戚の)王朝交代はまかりならぬっていう劉備と、

   中原の支配なんてヤダ!っていう南方の豪族連合体の代表孫権が、

   王冠を目指して相争うまさしくゲーム・オブ・スローンですね。

 

   日本人は判官びいきだから劉備集団大好き! 自分も大好き!!

        でも、ゲームだったら断然「魏」をもちます。

   武将の活躍に目が行くんだけど、民衆にとっては凄惨な時代です。

          だって、一説によると人口が十分の一になったって言われてる。

   もしも、あの時代を生きてたら、

   つまらないエゴは捨てて、協力して平和な世の中にしてよ!って思います。

   現実には三国相克して消耗し、それにつけこんで五胡が乱入し、

   長い長い戦乱の世が続くわけだけど…

 

 

 ⑤隋唐演義 田中芳樹著

   これは少しマイナーですかね?

   三国時代から続く五胡16国時代を制して中国を統一したのが隋

   2代皇帝煬帝の失政で混乱したのにつけこんで帝位を簒奪した唐。

   盛唐の終わり 安史の乱が終焉するまでが語られています。

 

   ○○演義とあるように大衆娯楽小説…こむつかしく考えず楽しみましょう!

 

   やはり李世民! 中国歴代皇帝の3本の指に入るでしょう。

          まあ、兄弟殺しとか、酷い事もやっているんだけど…

   これも群像劇

   前半は、個性豊かな武将たちが活躍。

   後半では、中国歴代唯一の女帝「則天武后」や「楊貴妃」も登場します。

 

昔は、歴史小説って真に受けてました。(笑)

そのうち、それって物語じゃん!ってガッカリして読まなくなりました。

最近は、それをふまえて楽しんでいます。

 

 

それではまた・・・🐪