キャメルの終活日記

男性シニアのリタイアライフブログです。

節分祭

昨日は節分祭でした。

 

 

秋の例大祭(お祭り)も、元旦祭(初詣)にも行かないんだけど、

節分祭には毎年行きます。

 

特別、宗教心が強いってわけではないのだが、

シャーマニズムとしての先祖崇拝、

アミニズムとしての自然崇拝、

こういう理解ですね。

前者の方法論としての仏教、後者は神道です。

 

お祀りしたから幸運に恵まれる!…とは思ってないのだが、

ぞんざいに扱うと罰が当たると信じてる! 変ですかね?

まあ、個人の自由でしょう…

 

 

毎年節分の日には、

家で祀ってあるお札をお返しして、新しいお札を分けていただきます。

(お札の有効期限?は一年らしい)

昨年、神棚を新調したから、

今年は神宮大麻を頂こうかな?って思ったんだけど、

長年お世話になってる氏神様をすっ飛ばすような気がして、後ろめたい。

とりあえず、これまで通り氏神様のお札です。

まあ、変わったことといえば、

商売繁盛のお札から家内安全のお札にしたことです。

 

お札の代金は800円(お供え下さい!って言われる。)

あれ!? 去年は1000円払わされたぞ!

値段表を見ると800円って書いてある。

去年は500円からえらく上がったもんんだ!と思ってたのに、

さては、バイトの巫女が間違ったな!

(油断も隙もあったもんじゃない!)

 

去年の節分祭は車で行ったんだけど、順番待ちの車で大渋滞。

という事で、今年はチャリ!

坂の上にあるので、一生懸命チャリを押して行ってきました。

 

賽銭

 

郵便局が硬貨の両替を有料化したことだし、

皆さん、どうするのかな~?

拝礼の順番待ちをしながら見ていると、

やっぱり、ちゃりん ちゃりん…

アルミだったり、青銅だったり、黄銅だったり…

まあ、そんなものでしょう。 俺もだけど…

 

経典のお焚き上げ

 

節分祭の時、お札のお焚き上げをしているので、

仏典をもっていきました。

 

     本来なら、お寺に持ち込むんだけど、

     院主が××なので、ダメもとで持ち込みました。

 

去年までは、勝手に放り込んでいたのに、

今年からは、世話役みたいなのがチェックしてた。

(不埒な奴が増えてきたんだろうなあ)

 

一応、仏典はダメですか?ってお尋ね…

「それはお寺に持って行ってくれ!」ってケンモホロロ

 

やっぱりね! でも言い方があるだろう…

玉串料を奉納してお願いすればやってくれるけど、

(地獄の沙汰も金次第)

言い方が気に食わなかったので、別の方法をとることにした。

 

 

お札を神棚に祀って、

今日は、神棚の扉は開けておきます。

そして、ひさびさに瓶子の出番です。

御神酒を入れて供えます。

夜には下げて、今晩の晩酌に頂きます。

 

たまには日本酒もいいもんだ…🐪